2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

水曜日

朝6時におきる。目覚めてうつらうつらと、あれとこれとそれの関連事項をぼーと考えていたら、あれれ、非平衡下の有効相互作用の数値実験の結果は、そのものずばりが説明できるやん。しかし、この路線は5月の中旬に否定した気がするけれど、記録がのこって…

火曜日

目が回るようなときに限って、追加の仕事があれこれはいってくる。うーむ。当初の予定では、9月はほとんど留守にするはずだったが、そんなの絶対に不可能だな。ともかく、できることをできる範囲でやっていくが、夜に完全にばてる。今日ははやく寝て、体調…

月曜日

なんだっけ。記憶喪失気味だが、たくさん働いた。

日曜日

うーん。予定の半分くらいしかすすまなかった。論文関連はそれなりにすすむのだが、圧倒的にすすまない作業がひとつはいっていて、そいつが全体のリズムを壊している。すすまない作業は、気持ちがはいっていないのは明らかなので、気持ちの問題をなんとかし…

土曜日

朝8時から猛然と諸事をこなしていく。しかし、机の横につまれた文書はいっこうにへっていかず、23時現在ばてたので寝る。研究上の方向に迷いはなくなったので、没頭して研究する時間は10月中旬まで封印する。もちろん、研究に関係することとして、Sasa-…

金曜日

夢をみた。なんか知らんが懸命に垂直とびをしている。横から、もっと跳べる、もっと跳べる、、と声がかかっている。そんなあほな、といいながら繰り返していると、空をとぶようにとんでしまった。おきたあと考えた。問題の核心は何か。どこが本丸か。基本的…

木曜日

大槻君から「ひとくぎり」の話をきく。7月1日に問題設定して以来、結構な時間がたったが、まずは最初の壁をこえて、論文を書ける状態になった。論文かきながら、次のステージの格闘をゆっくり開始できる。こうして、よいリズムにのってくると色々なことが…

水曜日

なんとかでたかな。荷電コロイドを電場でひっぱっる。ただし、駆動場のほかに散乱場も作用している。Langevin の理想化ならおなじみのやつである。電場による分極だの溶液の属性変化だのと、現実には色々なことがおこる。そこで、溶液の自由度もコロイドの内…

火曜日

やるべきことをやって、部屋にこられた原田さんと、寺本君、林さんをまじえて議論をする。quick derivation of Harada-Sasa はさっと紹介し(regular paperの付録にかく予定だが、一番簡単な導出が付録でいいのか?とか、迷いはじめる)、ハミルトン系からの…

月曜日

すさまじい勢いで、いろいろなことをした。おしまい。。というのも、なんなので、ひとつだけ書く、、つもりが、長くなった。朝の電車でずっとミクロ力学系のFDT 破れに式をみていた。さすがに式をここに書くわけにはいかないのだけど、Langevin 的な記述が有…

日曜日

有効相互作用論文の赤入れ。まだだいぶかかるかなぁ。ノートを読んでコメントをおくる。別のノートを読んで別の人にコメントをおくる。さらに別のノートを読んでまたまた別の人にコメントをおくる。SST論文改訂草稿の意見を整理して田崎さんにおくる。open o…

土曜日

8月17日の結果(ミクロ力学系でのFDT violation の式)にどうも納得がいかないので、計算方法をかえたのが昨日だった。寺本君におそわった技をつかわずに愚直に計算する路線にした。紆余曲折をへて、今日の昼ごろには、異なる結果におちつきつつあり、「…

金曜日

朝の電車で、deterministic system での FDT violation のさらなる簡略導出法にきづき、いっきにいけるかと錯覚したが、やはりおかしい。深呼吸して、Nose-Hoover で徹底的に鍛えるのが先であろう、と決意する。夜になって、やっと論点のみおとしに気がつく…

木曜日

論点をシャープにするため、遠方に熱浴をいれておくことにする。Nose-Hoover でもLangevin でもいいが、Nose-Hoover の方が簡単なので(とりあえず)そうする。今みている問題ではそれらの選択は全く効かない。bulk のpure Hamiltonian system だけできまり…

水曜日

昨日の形式論に実体をいれるべく、まずはイメージづくりをするが、どうもおかしい。形式論そのものは、符号のミスだらけをなおせば正しいようにみえる。しかし、たとえば、周りがすごくはやい時間スケールをもっていて、すみやかに平衡化する... といった、…

火曜日

今週は、月曜日から木曜日まで休暇届けをだしている。今日は、15年間育った山の中にきている。庭でバーべQをしていたら、近所の人が「鮎をつってきた」ともってきてくれた。大自由度Hamiltonian system の小さい部分系だけに外場をかけて非平衡にする状況…

月曜日

腹をくくって、Nose-Hoover の式をいじる。(昨日の段階ではまだ鉛筆を持ってなかった。)実は、初めていじったのだが、1日で多くを学んだ。寝るまでには、FDT の破れをえっちらおっちら変形して、Harada-Sasa 的な関係式にまで到達。しかし、「的」にすぎず…

日曜日

ふーむ。線形応答領域で、境界で確率過程が定義されているHamiltonian 系だとHarada-Sasa の対応物をだすことができるなぁ。きっと。しかし、細部をつめるのは大変で、どうしてもどろどろしい話になる。 どうせなら、線形応答理論と同じように形式的な話を先…

土曜日

朝、昨日の寺本君から聞いたHamiltonian systems でのFDT の証明を僕なりに消化する。これも手数的には暗算レベルになった。いつものように、初期条件のカノニカル性を要求するので、何でもさくさくでる。しかし、ここでだされた形式的な FDT と実験でかかる…

金曜日

部分系のエントロピー生成に関する寺本くんの話をきく。pure Hamiltonian system での考察だが、いい感じである。保守的な立場にいながらその範疇でもっとも革新的なところを狙う感じか。是非どどーんと大きなのを当ててほしい。。僕の考えていることとかぶ…

木曜日

KS エントロピー計算論文のつめ。Open Orbit Expansion ? に向けての助走を聞く。たしかに、面白いアイデアだし、実際的にもそういう理論が必要なんだが、式を書いて考えると、よくみえない。研究計画案を早急にみなおしはじめる。何かポイントをはずしてい…

水曜日

疲れがでているのか、活力不足を感じた。外力駆動コロイドたたい系の fluctuating hydrodynamics で弱オンサーガーを確かめる。なるほど、fluctuating hydrodynamics を適当にえいやぁと仮定したのでは成立しないが、ミクロからきちんとつくったものでは、た…

火曜日

KS entropy 計算論文。今月投稿にむけて作業を続ける。何とかなるかな。田崎さんからどーんとファイルが送られてきた。改訂箇所の微妙なところから目をとおしていく。非常にうまいのだが、難しい。さて、直交条件/Harada-Sasa のミクロからの理解を得る研究…

月曜日

論文手入れの続き。読むたびに改訂したくなって、終わらん。弱オンサーガ原理のミクロからの理解をあたえる課題を考える。まだ妙案がない。おそらく、純理論的な方向と数値実験の方向の両面から攻めるのだろう。前者の計画は収束しつつあるが、後者がはっき…

日曜日

弱オンサーガー原理の検証命題を考える。おぉ、これはいいと思ったら、Harada-Sasa ではないか。たしかにそうなんだが、もうちょっと力学ベースでみたい。カオス系でいじっていると、見慣れた式がでてくる。これは5年前のあの式ではないか。。LDB で温度を…

土曜日

朝からあれこれいじっていて、Langevin での直交条件やHarada-Sasaが暗算ででるレベルになってしまった。昨年の論文のFRE 形式や水曜日のMSR 形式の証明は冗長だった。(勘違いでなければ。)つまり、どうしようもなくつまらない話の可能性もあるなぁ。。。…

金曜日

非平衡下の有効相互作用論文の赤入れの続き。議論の節を週末仕事に残し、自分なりの論旨整理はできたかな。何度も読み返さないと、まだ不十分だろうけれど。Computation of KS entropy ... 論文。とりあえず、開きなおって、周期軌道展開ができる系だという…

木曜日

昨日の夕方から、ひたすら「非平衡下の有効相互作用」論文の赤入れ。純然たる数値実験の論文で、理論はまだないが、将来の研究に楽しげな刺激を十分に与えれる内容だと思う。(実験の全てははやしさんによるもので、僕の寄与はアイデアレベルのちょこちょこ…

水曜日

昨夜、布団にはいってから、我慢ができなくて鉛筆をもった。今日の昼過ぎにひとだんらくついた。Langevin をMSR 形式でかいて、直交条件が何に対応するのかをみた。MSR 形式は、応答関数も相関関数と同列でかけるので応答関数が絡む計算には便利であるのは知…

火曜日

(非平衡状況下での)ハミルトンカオスとLangevin 記述をつなぐ理論の可能性を考える。焦点はかなりはっきりしてきて、具体的な問いもいくつかでてきた。最後までいけるかどうかはともかく、タイミング的には今しかない。(昨年では手も足もでない。)あと2…