2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

金曜日

終日、端末に向かう。土曜、日曜、月曜、火曜と軽い頭痛が続いていて、結局、松山でもあまり端末仕事ができなかった。腰痛と腹痛には慣れているが、頭痛には慣れていないので、(実は)ちょと心配していた。たぶん、もう大丈夫だろう。遅れた分をとりかえそ…

木曜日

昨日の原田さんとの話が気になったので手を動かす。技術的な点で僕が(ずっと)誤解していた点は理解した。確率過程で変分を考えるときにも「離散化して丁寧にやれ」をとばしてしまうとでてこないといけない項を落としてしまうことを学んだ。(確率過程はま…

水曜日

小松さんの発表の理論的導出をやっている途中で、小松さんと中川さんがきたので、とりあえずできているところまで話す。方向はふたつある。ひとつは平衡からの地道な展開にもとづくもので、定常分布を小松さんの過剰発熱で表現していくことは(汚いが)一応…

火曜日

終日、寒い部屋で非平衡セッション。芝君の高次元異常輸送は何であろう。輸送の振る舞いに関しては、圧倒的多くの例が異常性までふくめて30年以上前のconventional theory でつきているが、低次元系ではそのconventional theory の結論から異常性がずれる…

月曜日

午前、あちこちのセッションをまわるが気分がのらない。午後、レベルの高い講演が結構あった。平田さんの実験と只木さんのデータ処理の結果は、きわめて非自明で、(難しいのを覚悟して)理論的に挑戦したい話だと思う。こういう報告を聞くのは無茶苦茶楽し…

日曜日

松山。頭痛が少しあるので今日も端末に向かうのをやめる。空港は関係者だらけだった。よく休んで明日から有意義に使おう。(義務的仕事をこれだけもっていく学会は、はじめてかもしれない。)

土曜日

学会にでかける前にいくつかのことを済ましておこうと思ったが、どうにも疲労感が強く、実質休養になった。疲れてくると、体温調整が微妙にできていないのを自覚できる。年齢によるものかもしれない。4月の予定が過密なので、3月中にもう少しやっておきた…

金曜日

Nakamura-Sasa 論文を(中村君が)投稿。全体がそろった2ヶ月前に今日の投稿をきめて、それにむけて推敲を重ねてきた。昨夜が最終チェックだと思っていたが、中村君が論旨展開のマイナーミスをみつけてあわてて何文かを直すことになったりとばたばたしたが…

水曜日

生産研にWalter Kob 氏のセミナーを聞きにいく。なるほど、面白くて非自明な結果をもってきている。[confined super-cooled liquids の表面効果だが、データをうまく処理して、おそらくバルクにも埋まっているだろう重要そうな量をもってきていた。]セミナー…

月曜日

学会発表は、結局、最後の2,3枚をのぞいて秋の使いまわしでいくことになりそうだが、その最後の2、3枚であがく。あと少しの感があるのだが、ばしっとしない。林さんの学会発表の概要をきき、岩田さんの学会発表の構成を議論する。proceedings はintrodu…

土曜日

切羽つまってきたが、思うようにはすすまない。(proceedings が余計だと愚痴りたくなるが、愚痴っても儲けにならないので、自分にとってプラスになるように考えよう。)

金曜日

今年度の事務的仕事がほぼ終了!(したつもり。)うーん、3月に事務的仕事をこんなにしたのは初めての経験だな。来週は学会前で、さ来週は学会で、もう今年度が終わるではないか。昨日、今日とproceedings は一行もすすんでいないが、introduction に書こう…

水曜日

快調とはいかないなぁ。とくにproceedings のテンポが悪い。構成を完全にきめる前にintroduction をかきはじめたので中断することが多い。こういうときは早めに作業をきりあげて、(楽しい)考え事の続きをしよう。

火曜日

朝の電車で楽しいことを思いついた気がした。「誰がみても驚く現象」はやはりわくわくする。近年の非平衡系の研究では、まだそういうのはないなぁ、、と最近ぶつぶついっていたのだが、今日思いついた現象が本当に起こればかなりの人が驚くぞ。。。帰宅後、…

月曜日

逆算すると時間が足らないことに気がついて、朝の電車でパソコンを開いてプロシーディングを書き始める。もうintroductionから殴りがいていくので、結局、出版論文たちの再構成になりそうな気配である。日中は、6000字程度の作文の草稿をかいて、Nakamur…

日曜日

線形応答の整理プラスεが physica A に掲載受理になり、 昨年投稿した8編の論文のうち査読中はOtsuki-Sasa の一編だけになった。よかった。さぁて、次は、3月中にNakamura-Sasa, 4月中にIwata-Sasa を投稿したい。proceedings は困ったなぁ。。

金曜日

うげ。500粒子非平衡系のFDR は平衡のときの方が大きく破れている。俗にいう、バグだな。何を調べればいいのか、だいたい見当はついているので、すぐすればいいのだが、根性がへたり気味である。どうせ、学会までには間に合わないだろうし... と腰がひけ…

木曜日

力学粒子系でのFDR violation: お、ちゃんと破れている...って、待てよ、同じプログラムで平衡のときに破れないことをみせないと意味がないな。(バグがあれば、平衡・非平衡に関係なく破れるから。)院生にはいつもいっていることだが、自分にもいって、た…

水曜日

昨夜、FPU散乱実験の感じがわかった、と思ったのは甘かった。もうちょっとデータを集める。そのプログラムをとばして、すぐにMDによるFDT violation の実験にはいる。相関関数がどれくらいのCPUでとれるかわかってきたが、さすがに時間がかかるなぁ。粒子数…

火曜日

朝の電車では珍しくパソコンを開いて、西宮・京都のproceedingの構成を書く。明日から草稿を書き始める。学会までにver.0ができていればいい。委員会の仕事が気になっていきて、おたおたする。僕は、典型的な「口しか動かない人」で特に実務がまるっきりだめ…

月曜日

ミクロ変数とマクロ変数の力学的結合:万能ではないが、今調べている系ではちゃんと計算する(だろう)アルゴリズムがやっと実装できた。適当にパラメータを選んで内部座標空間の体積増大率とエネルギー移動のデータを1万個ほど集めてみる。さてさて、結果…

日曜日

マクロ変数とミクロ変数の力学的結合:ここ2,3日考えていたことの形式的な部分を整理してノートに書いておく。新しい式かと思ったが、結局、最短コースの形式論でも出る式だった。しかし、こういう路線での整理は気になっていたのでやってよかった。やは…

金曜日

マクロ変数とミクロ変数が力学的に結合する場合の第2法則:昨夜、摂動計算していると、あれれ、摂動なしでJarzynskiの拡張がでることに気づいて、方針変更で最後までだす。あれれ?Jacobian の寄与がない標準的なJarzynskiになってしまった??きっと計算間…

木曜日

うーむ。色々と事務関係でミスをしていた。教務書類の解読とかほとんど不可能に思える。会議と会議と会議の合間に、Teramoto-Sasa 論文の設定の計算機実験プログラムの本体を書いてしまう。といっても、ほとんどの部分は3年前のつかいまわしでいいので、色…

水曜日

昨夜の宿題をする。具体的には、(定常系をつくるために境界だけに仕込んだ)Nose-Hoover 系で、Hatano-Sasa を書き下す。Kurchan にパリでいわれたことでもあるが、一応でた。へぇ、意味ありげな不等式にはなる。(本当の意味はわからないが。)その後で、昨…