木曜日

昨日の y-> Y の話が面白くて、どこまで一般化できるのか朝の通勤のとき考えていた。4状態以外だとよく分からんな、例えば、6状態でもすぐにはできない。朝、伊丹君と論文の打ち合わせをしたあとで、この雑談をしたら6状態の場合にはこういう感じか??というよいアイデアをもらった。でもそれじゃ複雑になって使えないよね。。。と少し理解がすすんだ。で、帰りの通勤で多分わかった。

Y はy の(おそらく)リフトというやつで、(恰好つけていうと)yの軌道を被覆空間の軌道Yとしてみる、というのがポイントで、ようは被覆空間をどうやってつくるのか、という問題である。とりあえず王君の模型のシリーズのマルコフジャンプの場合は理解した。ついでに、underdamp-> overdamp も考える。そのときは位置変数 x のリフト Xを考えるのだが、おそらくこんな感じであろう、という気分はわかった。具体的に作れるかな。作れたら面白いな。

昨日のx-> \tilde x の方はちょっとぼやけてきている。これはこの問題に限らず重要なので抑えないといけないのだが。。

帰宅後、スライドを作らないといけないのだが、気分が盛り上がらずに、そういうマニアックなことをやってしまった。

という浮かれたことを書いていたら、昨日再投稿した流体導出論文が帰ってきた。メールの着信で受理を期待したが、プレゼンについて7項目に至急対応せよ、ということだった。(「この文はtoo crypticだから書き直せ」など。) 大変、ありがたいことだが、時間調整が...。しまった。スライド作成作業をやっておくべきだった。