火曜日

昨日、両親の家(=僕が15年暮らした家)にきたのだが、途中で例年のようにイベントとぶつかった。ありゃ、(長女が好きな)大塚愛ではないか。前日から来ていれば、参加できたかも...。イベント会場から両親の家までは車で30分なので、かなり近所。(しかし、大混乱だったらしい。)

自由研究:水溜りができる土とできない土があるのはどうしてか、という次女の素朴な疑問をとりあげて、実験する。組成要素の大きさや触感では区別しにくい土をいくつか用意して、水をいれて水が溜まるようすをみる。実際やってみると、なかなか面白い。そうか、そういうことか...。と僕が感心したり。物理専攻の大学生がまじめにやると面白いと思う。

自由研究その2:運動の様子(記述)を学校でやっているから、そのあたりで何かないか、という長女の要請でいくつかの案をだしておく。摩擦をからめるとそれなりに楽しめるのがあるけれど、摩擦はやってないらしいので、実際に運動則をつきつめながら発展していけそうなものとして、「単振り子から2重振り子へ」をやっていた。実際は、単振り子の属性をつめるだけでも大変である。(長女がとった)実際の実験データをみながら僕も悩んだりしている。ここまででも高校生がまじめに半年やると面白いと思う。2重振り子は、何とか不規則運動をつくるまでだが、不規則運動を長時間持続させるのが難しくて、定量化に到達しなかった。

僕の宿題として、 ラフなtex 書きは終了。ついでにいくつかの仕事をしようと思ったら、ファイル一式がない。(大信田さん、すまん。もうちょっとまって。)事務ファイルもない。東京に帰ったらバタバタしそうだ。