月曜日

いつもより1時間はやく9:30に大学にきて、色々なことを処理する。定刻の20:30までに今日の予定は全て終了したが、時間があったらやろうと思ったことは明日に延期する。11月末までのスケジュールが大変厳しいので、計画をたてるのが難しい。あまり書くと気が滅入るので手帳はなるべく白くしているが、やはり無理だ。ミスが多いので、事務的な諸々は丁寧に書き込んでいくか。。

研究テーマの選択は、研究者にとってもっとも悩ましい部分である。僕は、卒研でも「研究もどき」の思考を強制していて、本を読んで理解するのでなく、今の自分の力量の範囲でいいから、自分の頭を使って何かしらの問題を設定してもらうようにしている。今年担当している卒研生も、「そんなこと、やったことがない」といいつつ、あれやこれやと問題もどきを用意してきていた。そのほとんどについて、3ヶ月間考えつづけるテーマとして適切でない理由を説明したのだが、先週の金曜日に、ひとつだけ僕のピントがあった。色々だしたうち、もっとも自信なさげに提案したものだけど、案外そういうのがいい。早速、具体的な課題にして、とりあえず手を動かしてもらうことにした。時々、僕も考えているのだが、僕にとっても面白い気がしてきた。(あれとこれを計算して、あれがどうなっているのかをみて、あのあたりとの関係をみたら、新しい何かがわかるかもな...。ただし、僕の専門どんぴしゃではないので、折をみて、専門家に意見を聞いておこう。)

科研費は、結局、基盤Cだけ申請した。かなりの時間ワードとの不毛な戦いに使ったので、気分がよろしくない。研究の具体的プランをあれこれ考えて、申請書を書くのは嫌いではないが、周辺的なことがしんどい。昨日も、のりでべたべた貼ったのに加えて、今日も追加でのりづけした。