木曜日

昨夜、布団に入ってから、「BMモデルのべーテ近似やっておこう..」と手を動かす。べーテ近似は生涯3度目。一度目が学部生のときで、ほう、tree だとこうやって解けるのか、、と一瞬喜んだが、あくる日には消えていた。2度目は2年近く前のk-core percolation (〜FA モデルの転移)。電車の中でおたおたして、なんとなくできた気がして、白板に書いたけれど、ふわふわしながらで田崎さんのチューターつきだった。というので、まだびくびくしているし、さっと手が動かない。いずれ、cavity をやるにしろ、やらないにしろ、これくらいはやっとかないと話にならない。(cavity はべーテ近似がゆらめくような方法。)

眠りながら書いたノートを電車の中でみるが、明らかにおかしい。2−3週間前に最初にBMモデルを触ったときに速攻で抑えた話と矛盾している。何のこっちゃ...。べーテ近似に今一自信を持てないしなぁ。よくわからないが、認めた上で先に進める。状態方程式だけでなく、エントロピー(状態数)も欲しい。混乱したし、納得できない部分はあるけれど、強引におしきる。。。しかし、これも明らかに変。

仕方ないので、とりあえず論文を見る。結果のグラフは全然違うので、最初からスカポンタンしているのだろう。べーテ近似ができないとは....「統計力学初心者だな..ははは」と笑えない。気になるので、今晩再度考えよう。

そのせいか終日調子が悪かった。学会準備も不完全だし、会議も集中力を欠いていた。

それでも、岩田さんの駆け込んだ話は面白いし、みやまくんの次のアイデアは中々面白そうだし、経理係の仕事は何とか収まりそうだし、いいこともたくさんあった。明日から学会だが、微妙な遠さだ。