火曜日

ソフトモード:今回の会議の「盛り上がりテーマ」のひとつで、もう十分にお腹一杯なんだけど、指数1/2 の絵解き説明などの雰囲気はわかった。大事な側面であることに同意はするけれど、僕はいいや。

で、ここ数日で明確になった、有限次元のjamming 設定を丁寧に説明して、その平均場としてのk-core に飛んで、自分たちの解析結果を説明する路線で、Silbelt さんに説明する。最後に、指数1/2, 1/2, 1/4 がたったひとつの簡単な式で得られたときには、さすがに目つきが変わってくれた。(今回の滞在ではじめて。)うーん、やはりこのレベルの説明を公にしておくべきだと感じるようになってきた。真面目に考えると難しいのだけれど、物理系のひとつの理解の仕方として正しい気がしてきた。

spherical p-spin glass のchi_4:ジュリオは、やはり、この問題からはいったらしい。EPL と PRL の間のexercise を聞いた。(そのtechnical note を残して欲しいが、、。そんなのは自明ですぐにわかることだ、、、と。先週の彼の学生と同じことをいっている、って逆か。学生がジュリオと同じことをいっているのか。まぁ、僕も非平衡統計この10年でのtechnical note は膨大になっている。その一部がPRL にでたりすることもあって、、「何で、そんな自明なことが公になるのだ?それは練習問題だろう?誰が査読したんだ、、」と怒ったこともあったっけ。。)

schwartz さんと話をしたいのに、外に出てくれないなぁ。