水曜日

朝、予定していたひとつの案件と諸々の並列作業:どたばたしつつ何とかぎりぎり間に合った。午後から研究会へ。未完成な研究を未完成なスライドで喋るというのは情けない..が、この日程の中ではぎりぎりだった。喋りながら、研究の方向を考えてみたり。。ストックホルムどうしようか、、週末にタイトルとアブストを出さないといけない。時間はくしくも今日と同じで、1時間喋って議論らしい。問題提起型のプレゼンに徹して、専門家向けにいくつかの論点を紹介する路線なら恰好がつくか..な。でも、自分たちの研究成果の取り分が少ないと喋ったときに今一になるかな。他の話題だと今の僕の気分が盛り上がらないか。うーんん。準備ができるのは25日以降だからぎりぎりだけどな。。

研究会は、(歴史があって簡単ではない)渦点非平衡統計力学の話と、松本さんの乱流の話。渦点は(僕たちからみたときに)特異的例題なのだが、それゆえの攻め方があればいいのだけど、聞いていて難しさだけを感じた。(切り開いたオンサーガー偉いよなぁ..というのもあるが。)松本さんは非常にエレガントな講演をされて聞き入った。今年のどこかで松本さんのメインの研究テーマであるオイラー特異点の話をじっくり聞いてみたい。今日の話は、速度場の2点相関量でも(量を非標準的に選ぶと)こるもごろふスケーリングから有意にずれる、という話で、結果に驚いた。いい加減に式をいじくって理解はできるのだろうけど、後で聞いてみると、色々でるけれどやらせっぽくなるので..と慎重な感じだった。マニアックといえばマニアックだけど、正しい理論がもしあるなら、そういうのもきちんとアクセスできるはず。人生を終えるまでに乱流はもう一度やりたいと思っているが、どうだろうチャンスはあるだろうか。

(M1の夏に)ガラス面白いので人生のどこかでやれればいいけどそんな機会はないだろうな、と思っていたガラスをまさか今こんなに集中してやっているとは思ってもみなかった。あ、土曜日にガラスの講演だ。。イントロスライド案を用意はしたけれど、スライド枚数が途方もない状態のまま放置されている。どこかで準備しないといけないのだが。。

木曜日から2重、3重のイベントが重なったラッシュがはじまる。(あ、水曜日も数理研の研究会のウラでGCOE会議があったのだった。)木曜日と金曜日の朝には研究会にはでれない。