土曜日

休日。最近引っ越し作業と事務作業だけをしつづけていたので、意図的に休まないと精神がもたない。家に籠ってノートを書きながら2週間前の(「空飛ぶ熱伝導 "flying heat conduction" 」)について頭の整理をする。軽い進展があって、その定常速度を近似的に計算できる状況設定が分かった。希薄とは逆の「強圧領域」かな。(まだウラはとっていないのでボケをやっているかもしれない。)その基礎となる理論的なことは全て伊丹君がやっているので、それらをつなぐだけで頭を使うわけではない。きわめて軽いことだが、こういうのでも分かると気分がよくなる。真に解決したい問題は、まだとっかかってもいないが、こうやって問題に少しづつ入っていけば自然といけるだろう。

千葉の家ではCDが部屋の死角に追いやられていたし、音楽聞く余裕もなかったので、長いことCDを聞いてなかった。CD再生機もないが、娘のパソコンから聞けるので久しぶりに取り出す。何となく、マーラー6番から。(これを聞くのはおそらく20年ぶりか。)あぁ....CDの面が痛まなさいように挟んであった何かが変性しCDにへばりついているので使えない。廃棄...。マーラー交響曲は全て持っているはずだが、別のものに変える気がしなかったので、ブルックナーへ。これも20年ぶりかな。最近は、CDは使わないのだろうな。娘たちのは電子化されている。そういえば、引っ越しのときにレコード盤がでてきた。再生機もでてきたので、娘のCDラジカセの外部入力につないでみたが、作動せず。(この再生機を買ったのは30年前。)結局、引っ越しのときに、再生機は廃棄した。レコード盤は使えるのかどうか分からないが、数枚程度京都にも持ってきた。(基本的にはレコードはレンタルしてカセットテープに落としていた。CDが出る前の話。キングクリムゾンとか。(後からCDでも買ったけど。)あぁ、高校から大学4年まで溜めていたカセットテープは全て廃棄した。再生機がないし。僕が音楽を全く知らなかったので高校の友人たちに適当にみつくろってダビングしてもらったのが最初だった。最初は、ビートルズサイモン&ガーファンクルさだまさしかぐや姫など。(CDでも持っているが。)その後、自分でもFMからおとしたり、レンタルレコードから落としたりで、結構な数になったが、この25年くらいはほとんど聞いてなかったからなぁ。(1,2回取り出した記憶はある。掃除のときかな。)

おそらく生活スタイル全体が大きく変わることになると思う。