金曜日

どうも風邪をひいてしまったらしい。明日治らないと色々とやばいなぁ。はいつくばるように TO DO を順次こなす。論文書きや研究はゼロ。

合間にnon-linear responce にひっかかっている。例えば、磁場の時間変化を考える場合の磁場の2次までの寄与でいい。この場合のFDR がどういう族になっているのか、ちゃんとノートを書いた方がいいような気がした。磁場を非保存力に変えた場合も同様。そういう話は、いつでもできるし、形式的にやることはわかっていた気がするけれど、いざ頭でくるとごちゃごちゃして最後までいかない。

何でこんなことが頭でふらふらしているのかというと、次の3点からである。(というとまじめに考えているようだど、手を動かすのは今がはじめて。)NESSに対する線形応答のFDR violation は原田さんと死ぬほど考えたけど、線形応答領域でのNESS に対する線形応答は、平衡からみれば非線形応答だよね?拡張クラウジウスって、結局、平衡からの非線形応答をみているのだよね?KN経由でみているのが僕たちで、(線形応答領域のNESS に対する)線形応答に関する性質からみているのがルエル。jamming 系での協同現象は非線形応答でみえるよね?などなど、何か、僕の周りで非線形応答が五月蝿くいっている。それぞれ話しかけている人は違うけれど。

というわけで、まずは基本的なことを抑えようと思ったのだけど、苦しい毎日が続いているのでピクリとも動かない。斉藤さんが秘蔵のノートを持っていそうなので、今度教えてもらおう。。