月曜日

朝3時すぎ、まともな発表ができずに立ち往生している夢をみて、目がさめてしまう。あわてて、頭の中で内容をおさらいすると、眠れなくなった。あきらめてパソコンを開いた。。。。あれ、(今日発表の)みやまくんも同じように目がさめて、おたおたしているようだ。僕も学生と同じ若々しい気分を保っている、ということにしておこう。

朝6時前後、計算機実験。実は、ガラスでない系で動的相関の増大を議論しようとしている。ミクロからの理論をつくるために、計算技法も直感も鍛えないといけないのだが、すぐにガラスに向かうのは難しすぎるから、できるだけ簡単で非自明な例題をつくっていた。最近、そのあたりの題材設定におろおろしていたのだが、今朝の結果は、非常に綺麗にχ_4 発散的状況を示している(ようにみえる)。数値的には、有限サイズ効果とかなんとか色々おさえないといけないので、指数の値を抑えるには、まだかなりの日数が必要だろうが、今のところたいしたCPU時間はかかっていないので、計算機実験はなんとかなるだろう。(また、この系は、少し調整が必要だが、おそらく実験もできる。)しかも、この系では、モデルから直接理論的解析をするのに手頃なあたりである。第一近似だけなら今日、明日の話だろうし、系統的に制御するのは、当面の課題として、かなりいい線をいっているように思える。

今日は、佐々研5人が発表。一番下手くそだったのが僕だから、皆さん、発表は最低限のラインを超えていてよかったと思う。あとで、田崎さんから中村君(単名)の発表の件についてコメントをもらった。うーむ、それでやればそうなる気がするが、、、、要、検討。

夕食で、原田さんと細かい算数の話をする。物理的洞察がうんたらかんたらとは別に「算数で話をするなら算数をちゃんと知らないといけない」のは当然なのだが、微妙なところになれば難しくなる。そういう点に関して、no-remark で話ができるのは、やはり気持ちいい。[個人的には、あれは証明されるべき命題だと思う。WKB 的な扱いにおとしている寄与があると思うので、今年中にやってしまおう。]