火曜日

世間ではGWの中日といわれているらしく、電車も少しすいているが、講義は満席だった。「内部エネルギーがあるんだったら、外部エネルギーがあるって思わなかった?」と聞くと、「それはなかったですが、上野があるんだったら下野はあるのかな、と小さい頃思っていました。」と答えた学生は、(例の)大きさの違う風船を2個くっつける実験をして、小さい風船が膨らむのをみせてしまった。。。ええと....これははじめてみるが...、黒板の前でおたおたしながらとっさに頭をめぐらして、レポートにしてしまった。 [講義終了後、内部エネルギーと外部エネルギーの区別について、何人かの学生と議論。なかなか皆さんの目のつけどころがよくて楽しかった。] 

大槻君の昨日のセミナーの話が少しひっかかっていた。「つめろ」はかかっているが、もっと重要なことを示唆している気がしてきた。動的不均一性とかに惑わされてはいけないのだ、きっと。粘性異常の問題に時間スケールの異常性に惑わされてはいけなかったのと同じように。

相加性原理を満たす摂動論:ランジュバンたたい系でやるまえに、simplest example で最後までデモをすべきで、(うまくいけば)その段階で論文を書いておくのがいい。これを夏までにする。ちゃんとしたのは、そのあとでゆるりとするのがいい気がしてきた。