月曜日

手帳をみると、毎日行事が続くが、研究関連にわりあてる余裕は少しでてきた。まずは、5月のらとがー大学に行く件で、飛行機を調べるところから。ニューアークという空港らしいが、楽天で入るとニューワークがでてきて、ニューアークがない。どうも、ニューワークとニューアークは同じらしいと理解した。関西方面からだと色々と不便だな。結局、楽天でなく、ANAのサイトから予約することになりそう。(明日やる。)しかも空港からホテル、ホテルから大学が全く非自明で、大変そうな気がする。(日本から参加される笹本さん、田崎さんにくっついて動けると楽なんだが。。)

5月はラトガ―のあと、柏でads/cft の研究会でしゃべる。ラトガ―での講演の拡大版(=非専門家向け)のような感じを考えている。伊丹君の結果(物体がおちるときの抵抗係数は物体の表面の力の相関で決まるが、それをバルクでの力の相関から決めれるーという話)が分かりやすいかな、というので、今のところそこを中心にした構成を予定している。6月のリオンの大偏差関係の研究会も伊丹路線を山場にしよう。7月のインドでの講義は、アインシュタイン、オンサーガーからはじまって、大偏差の最近の概説をして、最後は、根本=佐々、伊丹=佐々あたりかな。8月の基研の研究会では、上田=佐々(の軌道確率のRSB)がテーマ的にちょうどいい気がする。9月末はストックホルムにとんで、蔵本模型関係かな。10月の韓国もホストの興味で蔵本模型で。10月のインドは断らざるを得ない。11月ー1月は未定。(お誘いはあるが、冬は色々と難しいかもしれない。)

よし、ラトガ―のアブスト送らないと... と思ったが、学会の準備が先かな。学会は蔵本模型デビュー。そうだ、ノイズのない蔵本模型の論文も書かないといけない。流体論文のレギュラーペーパーを書かないといけない。SEG だっけ、サイエンス社の「エントロピー」も書かないといけない。

考えることすら封印していた諸々を一気に開放しはじめる!